2013年10月02日
ヘチマの里親さんが育ててくだっさたヘチマが沢山届きました
そのヘチマは、種を取って皮をむいて繊維にして枕に入れるそうです。
http://www.hechima.watase.co.jp/page4.aspx
へちま枕のラファスの紹介です。
たくさん採れた種は、春になったら巻きます。
ご協力ありがとうございました

「ヘチマ」 (2022-08-31 13:27)
「ヘチマの花と実がついています」 (2022-07-25 14:10)
「ウコンの芽がでました。」 (2022-06-24 10:45)
「どこんじょうヘチマ」 (2021-11-08 11:40)
「ヘチマが大きくなりました」 (2021-09-29 13:20)
「へちま成長中!」 (2021-09-13 14:31)
Posted by 種芸 at 10:59│
Comments(2)
│
ヘチマ
はじめまして、佐原と申します。
突然のコメント、失礼します。
自宅でへちまを育てているのですが、へちま枕を作ってみたいと思い、
インターネットで作り方を探していたところ、そちらのブログが出てきました。
上記のへちま枕ラファスの商品紹介のページは今は閲覧できない状態になっていました。
そこで、お願いなのですが…
もし、へちま枕の作り方あるいは、商品をご存知でしたら、教えていただけないでしょうか。
お手数ですが、お返事いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
佐原
お返事、大変遅くなり申し訳ありません。
へちま枕 ラファス で検索されると
安土にありますワタセさんが出て来ると思います。
けっこうお高い商品になりますが快適なようです。
作り方は細かいことはわかりませんが、チップにして詰めるようです。
防ダニ、防カビ加工も必要なようです。
実物は結構硬い感じの枕でした。